2025/01/12 14:58

こんにちは☀️
本日は、ショップ名とロゴについてお話しさせていただこうかなと、ブログを書き始めております。
文才が皆無なので読みにくかったら申し訳ないですが、このショップに込めた想いを語らせていただきましたので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
実は私、音大卒で大学ではクラリネットを専攻していました。
ピアノや琴を習ってた期間も含め、音楽歴は約20年。
音楽を通してたくさんの貴重な経験をさせていただいて、人生の半分以上を音楽と共に過ごしてきたので、屋号は音楽に関わるものがいいと思い、私の好きな音楽用語『Pesante』にしたわけです。
読み方は"ペザンテ"
これはイタリア語で、重々しくや重厚にと言う意味(音楽)
意味的にマイナスなイメージがしてアクセサリーには合わない感じがしますが、なぜこれが好きなのかと言うと...
Pesanteが使われる場面は、私には重々しくと言うより、一歩一歩力強く踏みしめるような、逞しく、揺るぎない信念を持った何か、とても強い感じがして、心の底から何かが湧き立つような、奮い立つような感覚になります。
そんな太い芯を持った雰囲気が好きで、言葉の意味は関係なくPesanteとこのショップを名付けました。
意味は関係なく付けたショップ名でしたが
ついに今年。
Pesanteと言う名に、新たに意味を持たせることにしました。
ペザンテのロゴの"S"のところ。
少し変わったデザインになっていると思います。
これは音楽記号で使われるセーニョ記号に似せたデザインになっています。
セーニョ記号ってナニ??
とハテナ?ハテナ?な方はたくさんいらっしゃると思いますので、軽く説明しますと...
譜面上にD.S(ダルセーニョ)と書かれていたら、その記号がある場所からセーニョ記号に戻って演奏するという決まりになっています...
説明が下手くそですみません🥲
つまり、だいぶ端折って言うと
戻ってくるんです笑
今後のPesanteの発展を願い、Sの字をセーニョ記号に似せて、また戻ってきてもらえるようにと言う意味をロゴに込めてみました。
2024年、たくさんの方とのご縁をいただき、ありがたいことにリピートで購入してくださる方も少しずつ増えてきました。
もっともっとご満足いただけるように、またPesanteの作品を迎えたい!そう思っていただけるように、2025年も皆様の笑顔のために幸せをお届けしたいと思っています。
長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
2025年、巳年🐍どうか平和で笑顔溢れる素敵な一年となりますように。
Pesante